【お菓子作りチャレンジ】#5 カスピ海ヨーグルトのしっとりマフィン

お菓子作り

お家にあるヨーグルトメーカーで、カスピ海ヨーグルトを作っているので、それを使ってカスピ海ヨーグルトしっとりマフィン』を作ります。

ねっとりトロッとしたヨーグルトなので、どんな味や食感になるのか楽しみです。

レシピはChatGPTに聞いてみました。

カスピ海ヨーグルトのしっとりマフィン

材料

マフィン型 6個分の分量です。

  • 薄力小麦粉 100g
  • ベーキングパウダー 4g
  • 卵 1個
  • カスピ海ヨーグルト 100g
  • てんさい糖 30g
  • 米油 30g
  • お好みでバナナ、チョコチップ、ナッツなど

米油をバターにすると、コクが出て美味しいと書いてありました。

私はめんどくさがりなので、簡単な米油を使いました^^;

作り方

  1. ボウルに卵、てんさい糖を入れてよく混ぜる。
  2. さらにカスピ海ヨーグルトと米油を加えて混ぜる。
  3. オーブンを180°で予熱しておく。(180°で22分に設定)
  4. 薄力小麦粉とベーキングパウダーをふるい入れて、切るようにさっくり混ぜる。 ※混ぜすぎ注意
  5. お好みで具材を入れて、軽く混ぜる。
  6. マフィン型に入れる。
  7. オーブンで22分焼く。
  8. 焼き上がり、竹串を刺して生地が付かなければ完成。

カスピ海ヨーグルト

ヨーグルトメーカーでカスピ海ヨーグルトを作るときは、

最初だけ種菌から作り、その後は自分で作ったヨーグルトを使って培養していきます。

その種ヨーグルトの期限が1週間(冷蔵庫)と、とても短いのです。

なので我が家では、種ヨーグルトを無駄にしないためにも、毎週ヨーグルトを作り続けています。

カスピ海ヨーグルトはねっとりもっちりとしていて、とても美味しいのですが

どんどん作られるので、食べるのが追い付かなくて…

そのまま食べる以外に消費できるレシピを求めて、今回のマフィン作りに至りました。

実際に作ってみたところ、使うヨーグルトは100gと意外と少なかったです^^;

もっとたくさん入れたら風味の強いマフィンになるかも…?

とりあえず、今回は初めてなのでレシピ通りに作りました。

できあがり

なんだか楕円形の子もいるけど…(笑)

綺麗な焼き色が付いています!美味しそう。

今回は、具材を入れずにシンプルなプレーン味にしました。

味は…甘さ控えめで、ほんのり卵の風味を感じる優しい味でした。

さわやかな甘さなので、これはヨーグルトかな?という感じです。

そして生地がふんわり!ふんわりだけど弾力があり、食べ応え満点です。

このしっかりした生地の感じは、ヨーグルトのもちもち感のおかげかなと思います。

この生地、美味しいな!というのが正直な感想です。

味はもう少し甘味が欲しいのと、具材を入れた方が満足度は高いかな。

改良の余地ありです!これからもっと美味しいマフィンにしていきたいと思います。

おわりに

今回は『カスピ海ヨーグルトのしっとりマフィン』を作りました。

家に余っていたカスピ海ヨーグルト×お菓子 の組み合わせは、相性が良いことを知りました。

出来上がったマフィンは、ふわふわだけどしっかりモチっとした生地で美味しかったです!

甘味が足りなかったので、次回の課題にしたいと思います。

1歳3か月の息子はバクバク食べて、おかわりまでしていました(笑)

赤ちゃんにはちょうどいい甘さになり、結果オーライです(^^)

マフィンはトッピングしたらとても可愛くなるので、今度はそっちにも挑戦してみようかな。

最後まで読んでくださりありがとうございます。それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました