【お菓子作りチャレンジ】#4 カスタードプリン

お菓子作り

2日連続で『カスタードプリン』作りです。

前回の反省を生かして、独自に改良も加えて我が家の味を作ってみようと思います。

プリン液の材料を少し変えてみました。砂糖控えめ、卵感マシマシです。

砂糖は変わらず「てんさい糖」を使って、再挑戦です!

カスタードプリン

材料

【カラメル】

  • てんさい糖 50g(A)
  • 水 大さじ1(A)
  • 水 大さじ1

【プリン液】

  • 卵 4個
  • てんさい糖 40g
  • 牛乳 300g(=300ml)

作り方

作り方は前回と同じなので省略します。

カラメルはしっかりと煮詰めました。焦げそうな臭いしてたけど大丈夫かな…^^;

焼き時間は30分にしました。

昨日より手際が良くなっていた

先読みして準備できると、効率もいいし達成感で嬉しい気持ちになります。

できあがり

さあ、上手く固まったかな?

味は…今回の方が食べやすかった!です。

カラメルの甘さはそのままに、プリンの砂糖を減らして卵を増やしたので、優しい甘さで卵感をグッと増やすことに成功しました。

プリンの控えめな甘さに、カラメルの濃厚な甘さが加わることで、ちょうどいいバランスで食べやすく美味しいプリンになりました。

今回も一瞬でペロリと完食♪

1人1個じゃないと足りないくらいです(笑)

前回同様、カラメルはとろけてしまいましたが、「型から外す時にお湯につけるからだ!」と気づきました。(次回はお湯につけないでひっくり返してみようかな…)

おわりに

今回も前回同様に『カスタードプリン』を作りました。

自分なりに材料の配分をアレンジすることで、好みのプリンを作ることができました。

卵感をしっかり感じられる濃厚なプリン

お腹いっぱい食べられて幸せな時間でした~(^^)

今後もちょこちょこ作っていこうと思います。

最後まで読んでくださりありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました