1歳を過ぎ、ここ最近は色んな変化が出てきた息子くん。
「子供はどんどん成長していくよ~!」と聞いていたけれど…
いざ自分の子供と向き合うと、あっという間というよりは待ち遠しいと感じることの多い日々です。
離乳食のリメイク
離乳食を食べない問題、成長曲線のギリギリ下ラインをたどっている小柄な息子くん。
前の日記で、ひき肉と塩を混ぜた『お肉おかゆ』にすると食べた!という話をしていますが、
これも一時的なものだったらしく…ブームはあっさりと過ぎ去ってしまいました^^;
おかゆからおやきへ
自分で食べたそうな素振りをしていたので、今度はこのおかゆを『おやき』にできないかと考えました。
そこで思いついたのが、レンジメート(電子レンジ調理器)でおやきを作る方法です。
まずは、冷凍保存していたおかゆを解凍します。もともと水分を少なめに作っていたので、柔かいご飯という感じです。
そのおかゆをレンジメートの上に平たく広げ両面3分ずつ加熱すると、手にベタつかないくらいのおやきになりました。
これを手で小さくちぎって完成です。
息子も喜んでパクパク食べてくれました!
どんどん口に入れてリスみたいになっていました(笑) 美味しかったならなによりです。
レンジメート
このおやきはフライパンでも作れますが、我が家では時短で楽をするためにレンジメートで作っています。
レシピは幅広く、特に魚は両面こんがりと焼くことができます。グリル無し生活は快適です。
火を使わずに電子レンジで調理できるのは、暑い夏や子育てで目が離せない方には助かるアイテムです。
レンジメートは加熱してもこびりつかないので、油を引く必要が無いのも嬉しいポイントです。
また、電子レンジにお任せできるので、調理中にその場を離れることができます。
絶賛子育て中の私にとって、後追いをする息子の相手ができるので助かっています。
歩くのももう少し!
2か月ほど前から、つかまり立ちではなくその場でニョキっと立てるようになりました。
それからしばらくは立ち上がってキープ!の練習をしていましたが、
ついに先日1、2歩ほど前に足を出せるように…!
本人も嬉しそうで何度も練習しています。
親が両手を持って一緒に歩くと、ルンルンでたくさん歩きます。スピードも速いです。
一人で歩けるようになるのもあともう少し、という気がしてきました。
1歳のお誕生日におじいちゃんおばあちゃんからプレゼントしてもらったファーストシューズも、ようやく出番が来そうです。
親としては待ち遠しい成長です。
今後もたくさん写真や動画に残して今を楽しみたいと思います(^^)
最後まで読んでくださりありがとうございます。
コメント